2018年8月1日は福岡県民にとってイベントの日!
福岡市内で見られる花火大会であり最近ではTVでも中継されています。
私も初めて大濠花火大会を見た時は当日が花火大会と知らずに福岡に来た時で福岡にはこんなに人が多いんだ!
と衝撃を受けましたのでよく覚えています(笑)
そしてなんと言っても大濠花火大会は市内で打ち上げられるという珍しい花火大会でもあるので大人気で、当日は大混雑が予想されます。
地元の人ならフラッと見に行って歩いて帰る。という事ができて便利な半面、車を利用される方は駐車場探しも大変なはず!!
大濠花火大会へ車でアクセスされる方へ周辺の穴場駐車場の空き状況やオススメ駐車場をご紹介!
お連れの人が浴衣なら極力歩かせないであげてね♪
この記事を流し読み
徒歩平気!確実に駐めたい人にオススメ駐車場
男性同士や浴衣じゃない人で歩くのが平気!むしろ交通渋滞の中、駐車場を探して見つからずお互いの雰囲気が険悪になるのを避けたい人にオススメなのがヤフオクドーム駐車場です。
理由は3つ。
1つ目が約1700台という周辺で最も高い収容力を持っている駐車場で空きの可能性が高い!
2つ目が料金が固定!(2,500円)
3つ目が駐車場から花火が見れる!
ヤフオクドーム駐車場から大濠花火大会への会場までは約20分程度かかりますが、駐車場に泊めたその瞬間から花火を見ることが可能ですし、途中にある唐人町商店街を通っていけばビールやおつまみ系も安く、美味しいのが手に入ります!
そして、帰りの大渋滞の原因となる周辺のメイン通りを避けられるのでスムーズに帰ることが可能です。
(ちなみに昭和道路や国体道路、けやき通りなんかは悲惨...23時過ぎまで全然動かない事も普通です)
なんと言っても当日ホークスは西武ドームで対戦を行っているので、野球観戦の混雑にも巻き込まれないので安心です!!
駐車場の空き情報はこちらから確認できます。
周辺で空きの1000円以下固定で料金駐車場を探したい!穴場駐車場の空き状況!
次におすすめしたいのが格安で駐めたいという方向けのオススメ駐車場となります。
それは個人の方の駐車場を借りる方法です!
交渉が面倒くさいと思われた方。今は個人の駐車場を貸してくれるアプリがあるんです!
その名もakippa(アキッパ)! あきっぱなしの駐車場を有効活用しよう。という意図で名付けられたと思いますがネーミングセンスが凄い!
実際に私が当日午前中に確認した段階では1日駐めても1,000以下、600円程度での料金で空きがある駐車場が多い!!
確実に空きのある駐車場に駐めたい!という方はリアルタイムで『満室・空室』の状況がこちらから分かるのでご確認ください。
その他の穴場やオススメ駐車場
正直、大濠花火大会は40万人以上との情報もあるように、かなり多くの人が集まる花火大会で交通規制もあるので上記に紹介した駐車場以外で周辺を探すのは至難の業。
ただ、お連れの人が浴衣であまり歩かせたくない!帰りもスムーズに帰りたい!
という方にオススメするのが地下鉄で数駅離れた駐車場に駐める。という手段です!
博多駅や祇園駅は周辺がオフィス街なので花火大会の時間帯になれば空きも出てきますし何より料金がグンと安くなります!
博多駅周辺は駐車場も多く、博多駅〜花火大会の会場である大濠公園駅まで10分なのでオススメです。
もしくは反対側の西新なども駐車場が比較的多く割とオススメできる場所です。
それ以外の穴場ですと西公園や港(地名)周辺が穴場になりますが、夜道は少し暗く徒歩になるので女性といる場合では避けた方が良いと思います。
西公園から眺めることができるので隠れたおすすめスポットではありますが。
お連れの人の状況に応じて駐車場を選んであげてくださいね♪
間違っても普段着慣れていない浴衣の人と一緒なら絶対に歩くことを極力避けてあげてくださいね♪
下駄の緒で靴擦れの様な状態になってしまうこともありますし、慣れていない人ではやっぱり歩きにくい。
歩きすぎてはだけてしまうのでせっかくの浴衣姿が台無しになってしまうので(男女ともに)。
その事も考慮に入れた上で大濠花火大会を楽しんでくださいね♪