ゼロ高等学院と呼ばれる新しい高等学校が2018年10月6日(土)に静岡のゼロの郷(遠方の方はSHOWROOMにて参加)にて設立される事が発表になりました。
主催はあのホリエモンこと堀江貴文氏です。
『従来の学校教育をぶっ壊し再構築する』事がテーマにもなっているのでどんな高等学校になるのか気になって仕方ありません。実業家である堀江貴文の知見と、約1500人を有するHIU(堀江貴文イノベーション大学校)、様々な有識者、実業家のネットワークを活かしたプロジェクト活動への参加できることが可能な高等学院です。
机上の空論ではなく、実在の社会活動へ参加、行動し、学びを得られる教育機関です。参加できる活動は、宇宙ロケットの開発・発射、和牛の生産、販売、寿司職人になるための技術や経営、ファッションやエンジニアリングなど多岐にわたり、第一線で活躍しているプロに学べる環境があります。
その他にも、村づくりや、全国にてシェアオフィスづくりなど、さまざまな分野で進行中の活動があり、主催、参加することが可能です。
また、既存の高等学校と教育提携することにより、在学中にあらゆる社会活動に参加しながら、通信制高校として高校卒業資格の取得が行えることも、大きな特徴の一つです。
学費はそんなに高くない
内申点は関係なし
お金さえ払えばだれでも通える
年齢の上限はなし
編入も可能堀江貴文氏Twitter発言より引用
そして学校といえば『学校法人』が一般的なのに対して『株式会社』として設立されることになっていますので、これだけでも従来我々がイメージする高等学校とは違いが明らかですね。
早速内容が気になったことを調査しました!
課外学習先や顧問が豪華
座学ではなく行動を目的としている
高等学校なのに社会人OK
この記事を流し読み
ゼロ高等学院の学費
学費は3年間で1,080,000円です。
鹿島山北高等学校 299,668円(就学支援金適用時)
が学費となります。
ゼロ高等学院の入学資格
また、主催の堀江貴文氏がTwitter上で高等学院だが社会人も通える事を明らかにしています。
詳細が発表されましたが、
前提条件として『高校を卒業していない全国に住んでいる方』
定員は400名(予定)
入学の流れとして『入学前面談→必要書類を提出』
私が事前に知った情報からだと、『座学を目的とせず、行動を目的』としているだけあり学費は在籍中に自ら稼ぐという課題になっているのでは!?
とすら思ってしまいましたが、あくまでも、通信制高校のサポート校という立ち位置です。
なので、ゼロ高等学院としては
- 第一に、通信制高校のレポート提出のサポートを行う
- 第二に、自分が本当にやりたいものを見つける
上記をテーマとして設立された高等学院になります。
なーんだ、ただの通信制高校の延長かと思われた方。お待ち下さい!!
『自分が本当にやりたいものを見つける』をテーマにしているだけあって行動によってのやりたいこと、そうでないことのトライ・アンド・エラーのための課外学習先が凄いです!
それが次になります。
ゼロ高等学院の授業内容の一つ課外学習先が凄い!
明らかになっている授業内容や課外学習として
- 宇宙ロケットの開発・発射
- 和牛の生産・販売
- 寿司職人になるための技術や経営
- ファッション
- エンジニアリング
上記を第一線で活躍しているプロから学ぶことができます。
宇宙ロケットや和牛に関しては堀江氏が現在興味を持っている分野でもありますし、WAGYUMANIAなどの活動でも知られています。
寿司職人に関しても修行はいらない旨の発言も過去にあったので、それを証明することにもなりますね。
他には
- 村づくり
- シェアオフィスづくり
など、さまざまな分野で実際に進行中の活動に参加するか主催をすることになる。というわけですから本当に座学ではなく、行動を目的としているかが分かります。
そして、課外授業先が豪華なんです!
宇宙に関しては堀江氏の率いるインターステラテクノロジズ株式会社。
和牛に関しては世界が認めた個人名銘柄牛のトップランナー尾崎牛・尾崎。
寿司に関しては予約困難で2018年を代表する寿司屋とも言われている寿司屋はっこく。
ファッションに関してはユニクロ等のファストファッションの組み合わせで男のオシャレを論理的に解説したことでも話題のMB氏。
現在明かされているだけでもこれだけの豪華課外授業先があり、実行することで本当に自分の力に変わっていくことへの期待が高まります♪
そして、課外授業先だけでなく、顧問がまた凄い!それが次になります。
ゼロ高等学院の顧問は
顧問には成毛眞氏、佐渡島庸平氏、森田正康氏、坪田信貴氏、菅本裕子氏。
そしてゼロ高等学院の最高責任者として内藤賢司氏が就任することが明らかになっています。
最高責任者:内藤賢司氏
教育とITの架け橋を生業とする。
ウェブサービスの企画立案、大規模プロジェクト統括から実装までこなすオールラウンダー。
若い人材の可能性が、環境の影響で摘まれてしまう世界を解決する為にゼロ高の責任者へ。
サッカーとお寺が好き。著書に『Webエンジニアの教科書』がある。
顧問:成毛眞氏
自動車部品メーカー等を経て日本マイクロソフト株式会社入社
1991年同社代表取締役社長
2000年に退社後、インスパイア設立
早稲田大学客員教授
書評サイト「HONZ」代表。著書に『これが「買い」だ』等。
顧問:佐渡島庸平氏
編集者/株式会社コルク代表取締役社長。
2002年に講談社に入社。
週刊モーニング編集部にて、
『バガボンド』(井上雄彦)
『ドラゴン桜』(三田紀房)
『働きマン』(安野モヨコ)
『宇宙兄弟』(小山宙哉)
『モダンタイムス』(伊坂幸太郎)
などの編集を担当する。
2012年に退社し、クリエイターのエージェント会社、コルクを創業。
顧問:森田正康氏
ハーバード大学、ケンブリッジ大学など海外の大学・大学院を渡り歩き、日本に帰国後は語学系出版社・アルクの第2次創業メンバーとして取締役に就任。
2006年には JASDAQ上場を果たす。
同年、ヒトメディアを創業し、教育や異文化領域における新規ビジネスの立ち上げや、ベンチャーへの投資・育成を中心に活動。
国内外の企業取締役やNPO団体理事、大学教授なども務める。
顧問:坪田信貴氏
坪田塾塾長。
起業家・経営者としても活躍する傍ら、多数の企業でマネージャー研修や新人研修を行う。
著書『学年ビリのギャルが1年で偏差値を40上げて慶應大学に現役合格した話』は120万部超のベストセラーに。
顧問:菅本裕子氏
元アイドルという経歴を持ちながら、“モテクリエイター”、“SNSアドバイザー”として活躍。
タレント、モデルとしても、20代女性を中心にInstagramで紹介した商品が完売するなど、カリスマ的人気を誇る。
全国的に開催しているイベント「ゆうこすモテ教室」や、自身のYouTubeチャンネル「ゆうこすモテちゃんねる」も話題沸騰中。
もはやこれ以上の説明は不要ですね。顧問たちもとにかく豪華!
これだけの人たちによって生まれる『ゼロ高等学院』から新たな価値を生み出す生徒がたくさん出てくることは間違いなさそうです!
ホリエモンおすすめ!教養が学べる書籍
ゼロ高等学院の設立説明会にて堀江貴文氏が教養に関しては5つくらい本を読めば大丈夫。という旨の発言をされていました。
その中で実際には3つ書籍名に触れていましたので合わせてご紹介しておきます。
・サピエンス全史
・嫌われる勇気
・経済ってそうだったのか会議
ホリエモンの行動量の秘訣がつまった書籍
堀江氏の名前で出されているもはや説明不要の書籍『多動力』です。
こちらに関してはまえがきとあとがきしか書いてなくてぶっちゃけ「箕輪の本だ」とまで会見で発言されていました。
行動力が半端ない堀江氏の秘密に迫った本ですね。
私も読みましたが、本のボリューム的にも読みやすく、そして気づき、行動に変えてくれる本でしたね。
漫画バージョンもあるのでおすすめです。