マレーシアのクアラルンプール国際空港はハブ空港としてアジアをつなぐ玄関口と知られ、世界でTOPクラスの広さを誇ります。
KLIA1とKLIA2と2つに分かれており、それぞれどの空港会社を利用するのかによりますがLCCの場合はKLIA2のケースが多いです。
今回、クアラルンプール国際空港が広すぎてキャリーバッグを預けていたのを受け取るにも一苦労。。。
だってモノレール乗って取りに行くなんて誰が予想しますか!?必死に到着した空港内を探すのが普通でモノレールに乗ってしまったら荷物と離れてしまうと思うじゃないですか!?
そんな私みたいな人のために役立つ!?到着後の荷物の受け取り方。
また両替の場所と相場をご紹介致します。
クアラルンプール国際空港での荷物受取り場所
冒頭で触れましたが、クアラルンプール国際空港はかなり広い!
早速看板を見てみましょう。
青枠で囲ってある「モノレール」の画面まで向かいましょう。C1-C6と書かれてある箇所ですね。
自分たちは赤印の「YOU ARE HERE」の位置です。
この下を超えていきます。看板に真っ直ぐ行くとC1と書かれていますね。
そのまま進むとモノレールの乗り場が見えたらOK!正しい道を進んでいます。
このままモノレールに乗ってください。もちろんモノレールは無料です。
ものレールに乗るとこんな景色になります。
あっという間に自分たちがさっきまでいた空港が遠くなってきます。
するとトンネルに入ります。赤で異様な雰囲気。
モノレールを降りたら、そのまま皆が歩いている方向へ一緒に進んでいきましょう(笑)
看板に「荷物」の案内が出ていますので、このままエスカレーターを利用して降りていきましょう。
「荷物」の案内看板を信じて突き進んでください。
モノレールを乗るところまでが第一関門で降りてしまえば後はかなり楽です。
※ここまで進んだ所で両替の看板が見えますので両替が必要な人はページ下記、両替を必要場合を参照にしてください。
私達はハノイ(ベトナム)発、クアラルンプール19:00着の便できましたので「Fベルト」の場所に荷物が届きます。
ここまで来たら、入国チェックの場所がすぐありますので、チェックを出た所が荷物が流れてくるベルトの場所になります。
マレーシアから見ると日本人の私達は当然、外国人扱いなのでこの看板の場所です。
入国チェックはすごーく緩かったです(笑)
出て書かれた場所がこちらでした。
キャリーバッグが一つずつ地下から出てきますので自分のを探しましょう♪
簡単でしたね。
クアラルンプール国際空港での両替場所と相場目安
さて、先程荷物を受け取る場所の案内の途中で書きましたが案内通り進んでいると途中で思いっきり目立つように両替の看板と場所があります。
ちなみにレートは2018年4月30日で下記でした。
ハッキリ言って市内より割高です。
10,000円両替すると市内で両替した際よりも場所によっては20〜30リンギット違うこともあります。
日本円では600円〜なので微々たるものかと思いますが、マレーシアで20リンギットはかなりでかい!
私達は5,000円分のみ両替して後は市内で両替しました。
実は両替よりも更にオトクなレートで引き出せるデビットカードという選択を私達はしましたが、かなりおすすめですよ!
それでは楽しい旅行を♪